福島での処理水海洋放出は実質無害

2021年04月26日 10:58
アバター画像
エネルギー問題に発言する会 元日立製作所

福島第一原子力発電所の処理水を海洋放出することについて、マスコミがリスクを過大に宣伝して反対を煽っているが、冷静に考えてみれば、この海洋放出は実質無害であることが分かる。

東電HPより

例えば、中国産の海産物を例にとってみてみよう。

中国大陸の東シナ海沿岸には、原子力発電所が49基設置され、運転されている(図1)。この運転で海洋に放出されるトリチウムは、1基・1年あたりおよそ40兆ベクレル、49基ではおよそ2000兆ベクレルとなる。10年分では、2京ベクレルという数字だ。これだけのトリチウムの海洋放出がなされていても、その海で漁獲された上海ガニ・アサリは日本において普通に食卓を賑わせている。

図1:Nuclear Plants in China / World Nuclear Association

ウナギも、その稚魚(シラスウナギ)が西太平洋フィリピン沖のマリアナ海溝で生まれて、東シナ海を横切って中国大陸の河川にたどり着いているので、トリチウム放出海域を通過している(図2)。成長して漁獲されたウナギは日本において普通に食卓を賑わせている。

図2:うなぎの旅路 / 国土技術政策総合研究所 海洋環境研究室資料より

これらの中国産海産物に対して、日本で特に放射線の影響などを議論することはなく、食生活の一貫として食卓に取り入れてきている。

つまり、原子力発電所からのトリチウム放出は実質無害であると言って良い。日本で議論になっている福島のトリチウムは、これまでにタンクに蓄積された総量がおよそ1000兆ベクレル、これを15年掛けて放出するとすれば、1年あたりおよそ70兆ベクレルとなり、中国の東シナ海への1年間の放出量(=2000兆ベクレル)の30分の1程度である。(計算は省略するが、蓄積されたトリチウムの総重量は、およそ18グラムである。)

まして、福島での海洋放出は、基準値よりもずっと低い値まで希釈をし、放出量を監視しながら放出するのであるから、さらに実質無害である。

福島の美味しい魚を日本の皆んなが楽しんで食べることによって、風評被害を無くし、ご苦労して来られた漁業関係者の方々に安堵が訪れることを願わずにはおられない。

This page as PDF
アバター画像
エネルギー問題に発言する会 元日立製作所

関連記事

  • 英国のグラスゴーで国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開催されている。 脱炭素、脱石炭といった掛け声が喧しい。 だがじつは、英国ではここのところ風が弱く、風力の発電量が不足。石炭火力だのみで綱渡りの電
  • 元静岡大学工学部化学バイオ工学科 松田 智 「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」を「カーボンニュートラル」と呼ぶ習慣が流行っているようだが、筆者には種々の誤解を含んだ表現に思える。 この言葉は本来、バイオマス(生物資源:
  • 2022年の世界のエネルギー市場はウクライナ戦争に席巻された。ウクライナ戦争の出口が見えない状況下で、2023年10月にはイスラム組織ハマスがイスラエルへの越境攻撃を行った。イスラエルがハマス、およびその背後にいると言わ
  • エネルギー戦略研究会会長、EEE会議代表 金子 熊夫 GEPRフェロー 元東京大学特任教授  諸葛 宗男 周知の通り米国は世界最大の核兵器保有国です。640兆円もの予算を使って6500発もの核兵器を持っていると言われてい
  • 4月15-16日、札幌において開催されたG7気候・エネルギー・環境大臣会合は共同声明を採択して閉幕した。 欧州諸国はパリ協定、グラスゴー気候合意を経てますます環境原理主義的傾向を強めている。ウクライナ戦争によってエネルギ
  • 私は友人と設計事務所を経営しつつ、山形にある東北芸術工科大学で建築を教えている。自然豊かな山形の地だからできることは何かを考え始め、自然の力を利用し、環境に負荷をかけないカーボンニュートラルハウスの研究に行き着いた。
  • 今年も台風シーズンがやってきた。例年同様、被害が出る度に、「地球温暖化のせいで」台風が「激甚化」している、「頻発」している、といったニュースが流れるだろう。そこには毎度おなじみの“専門家”が登場し、「温暖化すれば台風が激
  • まえがき エネルギーは食料と同じで、我々の生活に必須である。日本のエネルギー自給率は今10%にも届かないので、需要の90%以上を海外から買っている。一方食料の自給率は40%程度だが、やはり残り60%を海外に依存している。

アクセスランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

過去の記事

ページの先頭に戻る↑