今週のアップデート — 福島原発事故の収束策(2014年6月2日)

2014年06月02日 11:00

アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンク「GEPR」(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。

今週のアップデート

1)危機対応から平常作業へ — 福島第一原発、収束作業現場を見る・上
2)東電は巨大な負担を続けられるのか? — 福島第一原発、収束作業現場を見る・下

東京電力福島第一原発をアゴラ・GEPR関係者が取材する機会がありました。メディアは恐怖と、「うまくいっていない」と強調します。実際のこの地は巨大工事現場となっています。整理され、そして粛々と工事が進んでいました。その状況をリポートします。

3)原子力規制、米NRCから学ぶべき「組織力」

日本の原子力規制委員会について、その判断への批判が広がっています。一方で米NRC(原子力規制委員会)は世界で最もすぐれた規制をしていると、高い評価を世界の原子力関係者から集めています。その力は、組織力にあると専門家が分析しました。

4)チェルノブイリの正しい教訓

ニューヨーク・タイムズの社説です。最近は地球温暖化、そして世界的なエネルギー不足から、原子力を選択肢として考慮すべきという態度を示しています。

今週のリンク

1)規制委、島崎氏ら交代へ 後任に原子力学会元会長

日本経済新聞、5月27日記事。原子力規制委員会で9月に2委員が交代します。地震対策を主導した島崎邦彦委員が交代となります。官邸主導の人事とされます。島崎委員は、その手法に批判が出ていました。一方で、その退任について原子力を推進するとの批判が出ています。

2)原発停止で温室ガス、2年で8%増…政府白書

読売新聞5月30日記事。エネルギー白書の原案が明らかになりました。原子力の停止と化石燃料の使用増で温室効果ガスの増加が著しくなっています。

3)家庭における2013年夏の節電の実態

電力中央研究所リポート。今年は西日本を中心に、電力不足が懸念されています。その対策のために、2013年夏の節電を調査したリポートを紹介します。節電意識が震災以降高まっているものの、13年はその前より節電ペースが減っています。今年の夏が懸念されます。

4)お粗末な朝日新聞「吉田調書」のキャンペーン記事

ノンフィクション作家の門田隆将氏のコラム。朝日新聞の「吉田調書」のキャンペーンについての意見です。門田氏は事故当時の福島第一原発所長だった吉田昌郎氏のインタビューによる、ルポを書いています。その彼が記事の問題を指摘しています。

5)原子力国民会議ホームページ

原子力の活用を訴える関係者、企業、地元住民が集まり、「原子力国民会議」が活動しています。1日に東京大会を開催しました。電力会社の支援は受けていないそうです。原子力の利用をGEPRは特に支援する意図はないものの、こうした原子力利用を訴える情報が、社会で原発事故後に消えてしまった面があります。冷静な議論が広がることを期待します。

This page as PDF

関連記事

  • 菅首相が10月26日の所信表明演説で、「2050年までにCO2などの温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることを目指す」旨を宣言した。 1 なぜ宣言するに至ったか? このような「2050年ゼロ宣言」は、近年になって、西欧諸国
  • IPCCの報告がこの8月に出た。これは第1部会報告と呼ばれるもので、地球温暖化の科学的知見についてまとめたものだ。何度かに分けて、気になった論点をまとめてゆこう。 地球温暖化の予測には気候モデルが使われる。今回IPCCで
  • 電力需給が逼迫している。各地の電力使用率は95%~99%という綱渡りになり、大手電力会社が新電力に卸し売りする日本卸電力取引所(JEPX)のシステム価格は、11日には200円/kWhを超えた。小売料金は20円/kWh前後
  • おかしなことが、日本で進行している。福島原発事故では、放射能が原因で健康被害はこれまで確認されていないし、これからもないだろう。それなのに過剰な放射線防護対策が続いているのだ。
  • 「再エネ100%で製造しています」という(非化石証書などの)表示について考察する3本目です。本来は企業が順守しなければならないのに、抵触または違反していることとして景表法の精神、環境表示ガイドラインの2点を指摘しました。
  • 日本の核武装 ロシアのウクライナ侵攻で、一時日本の核共有の可能性や、非核三原則を二原則と変更すべきだとの論議が盛り上がった。 ロシアのプーチン大統領はかつて、北朝鮮の核実験が世界のメディアを賑わしている最中にこう言い放っ
  • 日本、欧州、米国で相次いで熱波が発生したとのことで、日本でも連日報道されていて、まるで地球全体が暑くなったかのようだが、じつはそんなことはない。 メイン大学のホームページにある米国の分析結果を見ると、7月21日の地上2メ
  • 「もしトランプ」が大統領になったら、エネルギー環境政策がどうなるか、これははっきりしている。トランプ大統領のホームページに動画が公開されている。全47本のうち3本がエネルギー環境に関することだから、トランプ政権はこの問題

アクセスランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

過去の記事

ページの先頭に戻る↑