誇張に満ち非現実的な気候運動家が貧しい人々を苦しめる

cifotart/iStock
今回はテッド・ノードハウス(ブレークスルー研究所所長 兼 キヤノングローバル戦略研究所International Research Fellow)が公開した記事を紹介する(The Economist 記事、そのブログによる紹介)。
今年も国連気候変動会議COPが開催された。予想通り、気候変動活動家たちの間では、世紀末的な破局が語られ、早急に社会的・政治的な変革を求める、という声が目立った。
だが、このような活動の方向性は適切だろうか。
実は、環境運動家の極端な主張とは裏腹に、気候変動は、それほど恐ろしいものではなく、世界全体による対応も期待できる。
どういうことか。
まず、経済成長によって防災能力が高まったことで、世界における気候関連の災害による死亡者数は、過去最低となっている。これは特に貧困層にも当てはまっている。
のみならず、排出量の増加を抑制するための長年の取り組みが功を奏し、世界の排出量はピークに達しつつある。
新たな予測では世界の温暖化は3度未満(COP26の公約が守られた場合は2度に近い)になる、とされている。
パリ協定の目標である2度に近づけることは大きな意味がある。しかしはっきり言って、このような「破局に向かってなどいない」という報告があるにも関わらず、環境運動家は気候安定化のゴールポストを動かし、産業革命以前に比べて1.5度上昇に抑制するという、ありえない目標を掲げることにした。
この極めて恣意的な目標を達成するためには、10年以内に世界経済を大規模に再構築する必要がある。この偉業には、存在しない技術や、環境運動家が真っ向から否定する技術(例:原子力や二酸化炭素回収)が同時に必要となる。
環境運動における誇張や非現実的な要求は、各国の指導者がより野心的な行動を取るように促すための、「役に立つ愚かさ」である、として大目に見られることが多い。しかし現実には、それでは済まない。特に、世界の貧困層に悪影響を与えていることは見逃せない。
豊かな国の環境運動家の要求に応えて、例えば、天然ガスに対する国際的な融資が枯渇し始めている。この動きは、天然ガスが発展途上国の重要なエネルギー源であることにお構いなしに起きている。
他方で富裕国の側はと言えば、自国のエネルギー需要を満たすために、依然として、天然ガスの使用を継続している。
欧米の指導者たちに、政治経済の現実に照らして不可能な要求を突きつけると、その代償を払うことになるのは、環境運動家ではなく、貧しい人々になる。
環境運動家は、このことをきちんと認識すべきだ。
■

関連記事
-
第6次エネルギー基本計画は9月末にも閣議決定される予定だ。それに対して多くの批判が出ているが、総合エネルギー調査会の基本政策分科会に提出された内閣府の再生可能エネルギー規制総点検タスクフォースの提言は「事実誤認だらけだ」
-
GEPRフェロー 諸葛宗男 はじめに 原発の安全対策を強化して再稼働に慎重姿勢を見せていた原子力規制委員会が、昨年12月27日、事故炉と同じ沸騰水型原子炉(BWR)の柏崎・刈羽6,7号機に4年以上の審査を経てようやく適合
-
G7首脳が原爆資料館を視察 G7広島サミットが開幕し、各国首脳が被爆の実相を伝える広島平和記念資料館(原爆資料館)を訪れ、人類は核兵器の惨禍を二度と繰り返してはならないとの認識共有を深めた。 しかし現実にはウクライナを侵
-
オーストラリアのジャーナリストJoNova氏のブログサイトに、オーストラリアの太陽光発電について、「導入量が多すぎて多い日には80%もの発電能力が無駄になっている」という記事が出ていました。 日本でも将来同様のことになり
-
経済産業省で11月18日に再生可能エネルギー主力電源化制度改革小委員会(以下単に「委員会」)が開催された。 同委員会では例によってポストFITの制度のあり方について幅広い論点が議論されたわけだが、今回は実務に大きな影響を
-
関西電力は、6月21日に「関西電力管外の大口のお客さまを対象としたネガワット取引について」というプレスリリースを行った。詳細は、関西電力のホームページで、プレスリリースそのものを読んでいただきたいが、その主旨は、関西電力が、5月28日に発表していた、関西電力管内での「ネガワットプラン」と称する「ネガワット取引」と同様の取引を関西電力管外の60Hz(ヘルツ)地域の一部である、中部電力、北陸電力、中国電力の管内にまで拡大するということである。
-
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンク「GEPR」(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。
-
NRCは同時多発テロの8年後に航空機落下対策を決めた 米国は2001年9月11日の同時多発テロ直後、米国電力研究所(EPRI)がコンピュータを使って解析し、航空機が突入しても安全は確保されると評価した。これで仮に、同時多
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間