ドイツのコロナ対策すげーっていうのを一蹴するのと、ドイツの話題はこれが一番というおはなし
Nスタ、感染者10万人でも医療崩壊しないドイツ。
東京の今日の感染者は144人、合計1,339人。これで最早医療崩壊の危機だそうだ。
ドイツの背景には、医療現場と政府の用意周到な対策があった。アベ政権とはあまりにも大きな違い。今からでも遅くない、しっかりドイツに学ぶんだな。 pic.twitter.com/1X8TY4H5co— ryota (@ggzhmru2) April 8, 2020
こういうのを垂れ流すマスコミもマスコミですが、鵜呑みにする方もするほうなのでデータで見てみましょう。
4/12現在
ドイツは
発見された感染者数125,452人で
死者数2,871人です。
これで計算しますと致死率は2.2%
日本はと言いますと
ドイツより2ヶ月前に始まりまして発覚している患者数は6748人。もちろん検査数は少ないですよ。だから実際の患者数は桁違いに多いはず。
死者数117人
これで計算すると致死率は1.7%!!
ドイツの2.2%より致死率がかなり低い。検査数多くすると日本の感染者数も多くなるから致死率はどんどん下がります。ドイツとの差はどんどん開きます。日本はかなり優勢です。
で、重症者と死者の比率ですが、ドイツの重症者は現在4895人。日本はたったの117人。番組ではドイツは検査しまくって治療が早いので重症者が少ないみたいな話だったということですが…
感染者あたりの重症者数 ドイツ3.9% 日本1.7%でドイツの半分以下しか重症になってません。繰り返しますが日本は検査数が少ないので実際はもっと重症化率は小さくてドイツの1/10とかそんなもんでしょう。
ドイツのどこが日本より凄いんだ??
もちろんドイツはEUの優等生でお金もあります。EUの中ではもっとも成果を出していますがコレを見て「日本ダメだ」とか言ってるのは正真正銘のお馬鹿です。
検査数の比較は
ドイツ 1,317,887件 人口100万人あたり15,730人で60人に1人が検査を受けました。
日本 68,771件 人口100万人あたり544人でドイツの29分の1(人口補正済み)しか検査してません。
日本は初期に新型コロナを特定感染症に指定してしまったため、検査をして陽性だと無症状でも軽症でも入院させないといけなかった。この指定を外したいがそうするとコロナ脳の気が狂うため、ホテルや選手村に移送が始まりました。重症者のベッドの確保ができれば検査数を増やせますから、どんどん軽症や無症状の感染者が見つかり、反比例して致死率や重症化率が下がります。理解できないかたは小学校5年に戻って算数の授業受けて下さい。
または自宅で暇な方はいまからこれやってください。
ドイツ発!!コロナの全員検査ですでに感染済みが15%!!!やった!!!
なんで喜ぶのか分からない人は↑を読んでくださいね
わたしのブログの医療関係をチェックして貰ってる医療統計の専門家、五十嵐東大准教授のレポート
(4/11) ドイツHeinsberg郡-集団感染発生地での感染率は15%, 致命率は0.37% (疫学調査)
ドイツ、2月のカーニバルで集団感染が起きた町 (Heinsberg郡)で、1,000人の住民を対象に抗体検査を実施した疫学調査の中間報告が出ました。潜在的発症者をある程度捕捉できる興味深い研究。
14%がIgG (感染後1週間程度でできる抗体)を持っていて、PCRで確認ずみの患者 (2%)とあわせると、全体の感染率は15%。ここから計算すると致命率は0.37%で、公表データの2.0%の5分の1程度。住民全体に対する死亡率は0.06% (1700人に1人)。この研究から、社会的隔離を設定し、順次ゆるやかにしていく施策は有用と結論しています。
住民1000人を検査したところ、すでに感染している人は15%もいた。つまりほとんどが無症状だったということ。で、ここから算出された致命率は0.37%。つまり感染した人の270人に1人が亡くなる(主に高齢の持病持ちでしかも男性が非常に多い)
もちろんこれは1000人のデータなので全てにあてはまるかどうか分からない。しかし全量検査はいままでクルーズ船でしかなかったので意味が大きい。RKI (ロベルト・コッホ研究所)が同じような研究を大規模で実施するとリリースが出たそうです。
さて。このドイツの致命率0.37%がどのような意味を持つのか。インフルエンザと比較する。
インフルエンザの致死率は0.1%と言われてます。日本でも年間に1000万人が感染して10000人がインフルエンザ由来で死んでいます。厚生労働省より
インフルエンザはコロナのように単体では肺炎になりませんが、肺炎球菌が肺炎を起こしてたくさん死んでいます。この場合はインフルエンザが死因にならないのですが、経由しての死者はめちゃくちゃ多いのです。コロナと違って子供も容赦しません。
ドイツの大規模検査で新型コロナの致命率は0.37%と出たわけですが、上記のようにドイツの致死率は検査を少ししかしていない日本より相当に高い。日本だと致死率はおそらく0.1%以下になり、ワクチンや治療薬のあるインフルエンザよりずっと低いことになる。確かに大流行して世界中が慌てふためいたが、日本では少なくともインフルエンザと同等か以下の脅威でしかない。
このデータが正しいことが証明されれば、人の動きを8割制限するなんてことは不要になる。無症状も軽症も隔離どころか普通の風邪として生活して貰えばよい。しかし重症者のために病院のベッドと設備は常に余裕を持って開けておく。実はこれがいまの中国なのだが、ヒステリー起こしてるコロナ脳には理解できないんだろうなあと思って本日の講義を終わります。
家でヒマして死にそうな人のために、わたしのパーソナルトレーナーの高橋君とZOOMを使ったマンツーマントレーニング初めてみます。やってみてよかったらブログで紹介しますのでまずはヨガマット買っといて。
編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2020年4月12日の記事より転載させていただきました。

関連記事
-
新年ドイツの風物詩 ドイツでは、色とりどりの花火で明るく染まる夜空が新年の風物詩だ。日本のような除夜の鐘の静寂さとは無縁。あっちでドカン、こっちでシュルシュルの “往く年、来る年”だ。 零時の時報と共にロケット花火を打ち
-
日本に先行して無謀な脱炭素目標に邁進する英国政府。「2050年にCO2を実質ゼロにする」という脱炭素(英語ではNet Zeroと言われる)の目標を掲げている。 加えて、2035年の目標は1990年比で78%のCO2削減だ
-
2月26日付のウォールストリートジャーナル紙の社説は再エネ導入策による米国の電力網不安定化のリスクを指摘している。これは2月に発表された米国PJMの報告書を踏まえたものであり、我が国にも様々な示唆をあたえるものである。
-
水曜日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 「陽性者が減ったのはCT値を下げたから」は本当? 2 わたしがテレビ
-
“ドイツのソフトな全体主義化”。陰謀論だと言われることは承知の上で、随分前からこの問題に言及してきた。ドイツで起きる出来事を真剣に定点観測するようになってすでに20年あまり、政治や世論の転換前の兆候として、メディアで使わ
-
EV補助金の打ち切り…その日は突然訪れた 12月17日、夜7時のニュースをつけたら、「EVの補助金は明日から中止されることになりました。あと5時間です」。 寝耳に水。まるでエイプリスフールだ。 政府はいくらお金がないとは
-
トランプ大統領の就任演説:新しい黄金時代の幕開け トランプ氏の大統領就任式が、現地時間1月20日に執り行われた。その後の就任演説の冒頭で、トランプ大統領はアメリカ国民に感謝の意を表明した上で、 The golden ag
-
米国の「進歩的」団体が、バイデン政権と米国議会に対して、気候変動に中国と協力して対処するために、米国は敵対的な行動を控えるべきだ、と求める公開書簡を発表した。 これは、対中で強硬姿勢をとるべきか、それとも気候変動問題を優
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間