今週のアップデート — チェルノブイリから福島を考える(2013年9月24日)
アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンクGEPRはサイトを行進しました。
今週のアップデート
1)現地を見よう、危険と切り捨てるな=「チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド」を語る(上)東浩紀・石川和男対談
2)福島原発観光でイメージ回復を=「チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド」を語る(下)東浩紀・石川和男対談
1986年に原発事故を起こしたウクライナのチェルノブイリ原発。その本を編集した作家の東浩紀さんを招き、政策家の石川和男氏と対談をまとめました。福島を考える材料が詰まっています。
GEPR編集者の石井孝明のコラム。福島の混乱で「専門家が責任を果たさないこと」に警鐘を鳴らしています。
提携する国際環境経済研究所の論考です。欧州では、国際競争力の危機という観点から米国のシェールガス革命を分析する意見が広がっています。
今週のアップデート
今回紹介した東浩紀氏らのプロジェクト。観光地化することで、イメージの改善と産業を作り出すことを狙っています。
2)Safecast–世界中の放射線データを共有することで、皆に力を与えるプロジェクト
福島原発事故の後で日本発のプロジェクト。日本を含め、チェルノブイリなどさまざまな場所の放射線を図り、「見える化」によって問題を解決することを考えています。今回紹介の「チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド」の成果も示されています。
産経新聞9月22日記事。安倍首相は来年度予算編成で、汚染水対策の支出について、財源を確保することを表明しました。また「私が責任者」と明言しました。この支出が妥当か、検証をするプロセスがないことが懸念されます。
4)Germany’s Effort at Clean Energy Proves Complex
9月18日のニューヨークタイムズ記事。翻訳は「クリーンエネルギー拡大努力が混迷」ドイツの選挙の結果、保守系のメルケル政権が選挙で継続することになりました。ここでは自然エネルギー支援が、争点になりました。電気料金は上昇し、料金が払えぬ家庭では「エネルギー貧困」(energy poverty)というべき現象も起きているそうです。
経済産業省、8月20日公表。計画はあっても、建設が遅れ、現時点で計画の1割にしか過ぎません。実際の発電も稼働率が低く、大きな発電量を確保できません。解説記事プレジデント「つくっても実稼働率低い太陽光発電の前途多難」。
関連記事
-
米国のマイケル・シェレンバーガーが、「国連こそは気候に関する “偽情報発信の脅威がある行為者”である――国連や米国政府が偽情報の検閲に熱心なら、なぜ彼ら自身が偽情報を拡散しているのだろうか?」と題
-
「石器時代は石が無くなったから終わったのではない」 これは1973年の石油ショックの立役者、サウジアラビアのヤマニ石油大臣の言葉だ。 当時、イスラエルとアラブ諸国の間で第四次中東戦争が起きて、サウジアラビアは「石油戦略」
-
ポーランドの首都ワルシャワから、雪が降ったばかりの福島に到着したのは、2月2日の夜遅くでした。1年のうち、1月末から2月が、福島においては最も寒い季節だと聞きました。福島よりもさらに寒いワルシャワからやって来た私には、寒さはあまり気にならず、むしろ、福島でお目にかかった皆さんのおもてなしや、誠実な振る舞いに、心が温められるような滞在となりました。いくつかの交流のうち特に印象深かったのが、地元住民との食の安全に関する対話です。それは福島に到着した翌朝、川内村で始まりました。
-
世耕経産相は「EV(電気自動車)の潮流は拡大してきているが、いきなりEVにいけるわけでもない」と述べ、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)などいろいろな次世代自動車がある中で「戦略的によく考えて中長期
-
NHKニュースを見るとCOP28では化石燃料からの脱却、と書いてあった。 COP28 化石燃料から「脱却を進める」で合意 だが、これはほぼフェイクニュースだ。こう書いてあると、さもCOP28において、全ての国が化石燃料か
-
昨今、日本でもあちこちで耳にするようになったESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取って作られた言葉である。端的にいうならば、二酸化炭素(CO2)排
-
田中 雄三 国際エネルギー機関(IEA)が公表した、世界のCO2排出量を実質ゼロとするIEAロードマップ(以下IEA-NZEと略)は高い関心を集めています。しかし、必要なのは世界のロードマップではなく、日本のロードマップ
-
「それで寿命は何秒縮む」すばる舎1400円+税 私は、2011年の東京電力福島第1原発事故の後で、災害以降、6年近く福島県内だけでなく西は京都、東は岩手まで出向き、小学1年生から80歳前後のお年寄まで、放射線のリスクを説
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間