独、石炭利用で死者増加-日本への教訓は?
欧州の環境団体が7月に発表したリポート「ヨーロッパの黒い雲:Europe’s Dark Cloud」が波紋を広げている。石炭発電の利用で、欧州で年2万2900人の死者が増えているという。特に、石炭を産出し、主要電源とするポーランドとドイツで著しい。また西欧からの工場の移転で、経済成長の続く東欧のEU(欧州連合)の新規加盟国でも目立つ。EU、特にドイツは日本で「優れた環境政策」「脱原発を見習うべき」と称えているが、こうした実態は伝わっていない。
石炭火力増設による悪影響
リポートは7月に公表されCAN Europe(気候変動ネットワーク)やWWF(世界自然保護基金)などの環境団体が執筆した。環境保護に傾いた団体によるもので情報の偏りはあるかもしれない。
石炭の燃焼によって、有害な微粒物資の拡散、さらに温室効果ガスの二酸化炭素が排出される。一方で、発電コストは石炭が安いため、作られやすい傾向がある。
ドイツでは、脱原発と電力自由化、さらに再生可能エネルギー固定価格買取制度という政策が2000年以降採用された。再エネによる発電の供給量は一定ではない。電力会社はそれに対応するため、同国で産出される石炭、褐炭による小型火力発電所をつくった。同国の2015年の発電割合は、再エネ(水力)が24%となる一方で、石炭・褐炭の割合が44%になる。
またEU域内では、賃金の低い東欧、特にポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリーに西欧企業が工場をシフト。これらの国が経済成長を遂げる一方で、大気汚染が進行。アジアで、中国で起こったことがEU域内で発生している。
リポートでは、EU内で、石炭火力発電などで発生し、大気汚染をもたらす微粒物質PM2.5の分布を紹介。東欧とドイツに発生が偏在していることが分かる。
(図1)
また同リポートは、大気汚染と疾患による死を推計している。リポートでは病歴調査の集計から算出しているため、精緻な推計とは言い難いが、2万2900人の死亡が2013年にあり、ポーランド、ドイツが突出しているという。
(図2)
日本で、大気汚染と火力発電の関係を調べるべき
ここで、日本の状況を考えて見よう。原発の停止、再エネ振興、そして火力発電の代替のための増加というドイツ、EUと同じ状況が発生している。石炭火力発電も増え、また建設計画も各所で発表されている。日本の発電における環境基準が厳しいため、大気汚染の問題は今のところ、顕在化していない。しかし、冬場に火力発電増加の影響と見られる問題が発生している。(参考記事・石井孝明「千葉PM2.5上昇、原発停止・火力発電増の影響を検証せよ」)
こうしたことを考えると、大気汚染による健康被害の可能性は否定できない。残念ながら日本の火力発電と健康の影響について詳細な調査は発表されていない。おそらく健康への悪影響は出ているだろう。そうした調査の上で、現在進んでいる日本のエネルギー政策の問題点をめぐり、国民的な議論を行うべきであろう。
日本で広がる「脱原発」、「再エネ振興」というだけの議論は単純すぎる。問題を多角的に分析して、日本人の幸福に最も寄与するエネルギーの形を考えたい。
(2016年8月31日更新)
関連記事
-
事故を起こした福島第一原子力発電所から流れ出る汚染水問題が社会的な関心を集めている。この問題は2020年に開催の決まった東京五輪にも、福島事故の収束にも影を落とす。本当の状況はどうなのか――。
-
12月16日に行われた総選挙では、自民党が大勝して294議席を獲得した。民主党政権は終わり、そして早急な脱原発を訴えた「日本未来の党」などの支持が伸び悩んだ。原発を拒絶する「シングルイシュー」の政治は国民の支持は得られないことが示された。
-
NHK 1月13日記事。原子力委員会は、国の原子力政策に専門的な立場から意見を述べるのが役割で、政府が先月、もんじゅの廃炉を決め、高速炉開発を今後も進める方針を示したことについて、13日に見解を取りまとめました。
-
「もしトランプ」が大統領になったら、エネルギー環境政策がどうなるか、これははっきりしている。トランプ大統領のホームページに動画が公開されている。全47本のうち3本がエネルギー環境に関することだから、トランプ政権はこの問題
-
アゴラ研究所、また運営するエネルギー問題のバーチャルシンクタンクであるGEPR(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)は、9月27日に静岡市で常葉大学と共催で、第3回アゴラ・シンポジウム『災害のリスク 東日本大震災に何を学ぶか』を行った。
-
きのうの日本記者クラブの討論会は、意外に話が噛み合っていた。議論の焦点は本命とされる河野太郎氏の政策だった。 第一は彼の提案した最低保障年金が民主党政権の時代に葬られたものだという点だが、これについての岸田氏の突っ込みは
-
ワッツバー原発(テネシー州、TVAホームページより) テネシー州で建設が進められてきたテネシー川流域開発公社(TVA)ワッツバー原子力発電所2号機 (Watts Bar Unit 2、テネシー州)が10月3日、商業運転を
-
「口では福島支援と言いながらちっとも支援していない」。原子力規制委員会の田中俊一委員長は9月11日の記者会見で、福島第一原発事故の汚染水漏れで福島県や近県の水産物を敬遠する動きが国内外で強まっていることに不満を示した。
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間