バイデン大統領、温暖化1.5度は核兵器より脅威だと発言

バイデン大統領SNSより
バイデン大統領は1.5℃を超える地球温暖化は「唯一最大の、人類の存亡に関わる、核戦争よりも重大な」危機であるという発言をしている。米誌ブライトバートが報じている。
同記事に出ている調査結果を見ると「人類存亡の危機」という表現をバイデン大統領は49回も繰り返している。
さすがに核兵器よりも脅威だといったのは以下の3回だけだが・・3回も言うということはかなり本気なのだろう。
Climate change is “the single-most existential threat to humanity we’ve ever faced, including nuclear weapons.” (Whitehouse.gov, January 31, 2023)
“If we don’t keep [global temperature] below 1.5 degrees Celsius over the — be — not go above that — we’re going to damn our children to a circumstance that is going to be the only truly existential threat under nu- — other than nuclear war.” (Whitehouse.gov, March 14, 2023)
“The only existential threat humanity faces even more frightening than a — than a nuclear war is global warming going above 1.5 degrees in the next 20 — 10 years.” (Whitehouse.gov, September 10, 2023)
日本は米国の提供する核の傘に頼っているのだが、この大統領のリスク認識で大丈夫なのだろうか。
■

関連記事
-
北海道~東京海底送電線が暗礁? 2024年4月電力広域的運営推進機関(OCCT)は「北海道本州間連系設備(日本海ルート)」事業実施主体の募集を始めました。これは図1に示すとおり、北海道の積丹半島付近から、秋田市付近を経由
-
東京電力福島第一原子力発電所の1号機から4号機においては東日本大震災により、①外部電源および非常用電源が全て失われたこと、②炉心の燃料の冷却および除熱ができなくなったことが大きな要因となり、燃料が損傷し、その結果として放射性物質が外部に放出され、周辺に甚大な影響を与える事態に至った。
-
化石賞というのはCOP期間中、国際環境NGOが温暖化防止に後ろ向きな主張、行動をした国をCOP期間中、毎日選定し、不名誉な意味で「表彰」するイベントである。 「化石賞」の授賞式は、毎日夜6時頃、会場の一角で行われる。会場
-
ドイツの地金 ロシアのウクライナ侵攻で、白日のもとに晒されたことがある。 それは、脱炭素政策に前のめりなドイツが実はロシアの天然ガスにドップリと浸かっているという事実である。ドイツのエネルギー政策の地金が出てきたとでも言
-
きのう「福島県沖の魚介類の放射性セシウム濃度が2年連続で基準値超えゼロだった」という福島県の発表があった。これ自体はローカルニュースにしかならなかったのだが、驚いたのはYahoo!ニュースのコメント欄だ。1000以上のコ
-
1月20日、ドナルド・トランプ大統領の第2次政権の発足直後、ドイツの公共第2放送の総合ニュースでは、司会の女性がものすごく深刻な顔でニコリともせずにそれを報じた。刻々と近づいていた巨大ハリケーンがついに米国本土に上陸して
-
ニュースの内容が真実かどうかということは、極めてわかりにくい。火事のニュースは、それが自分の家の近所なら正しいとわかるが、火災の原因となると、果たして報道が正しいのかどうか? 自分で内容の真偽を確かめられるニュースなど、
-
アゴラ編集部の記事で紹介されていたように、米国で共和党支持者を中心にウクライナでの戦争への支援に懐疑的な見方が広がっている。 これに関して、あまり日本で報道されていない2つの情報を紹介しよう。 まず、世論調査大手のピュー
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間