水素案件が世界中で頓挫している

style-photography/iStock
水素が「筋の悪い」エネルギーであり、経済性が成立する見込みはないことは、この連載でも松田智氏が何度も説得的に述べていた。
水素先進国が直面する種々の現実的困難と対応 vs. 日本の脳天気
今回はChatGPT(チャッピー)を活用して追加情報を集めてみたので紹介しよう。詳しくはリンクをご覧いただくとして、要点のみ、以下で述べる。
- まず、世界中で、大型の水素プロジェクトが頓挫している。欧州で8件、米国で3件、アジア太平洋で7件、ラテンアメリカで1件が確認された。理由は様々挙げられているが、根本的には、政府の支援込みでも採算が合わない、ということ。
- 順調に運転開始した大型プロジェクトもある。ただし、物理的に(再エネ証書利用や再エネ電気料金メニューなどではなく)ネットゼロを既に達成している案件は殆ど存在しない。実態に運転開始したのはスペインで1件あることが確認されているのみである。ただしこの電解設備は2万キロワットに過ぎないので大型案件というべきかは、ハテナであるが。。なお中国には今年中に運転開始するより大型の案件がある。
| 区分 | プロジェクト(国) | 規模・稼働 | 電源・CO₂処理の実態 | 物理ネットゼロ達成度* |
| グリーン(水素・アンモニア) | Envision Chifeng Net‑Zero Park(中国・内モンゴル) | 500 MW電解(最終2.5 GW)2025‑07商業運転 | 2 GW級オフグリッド風力+300 MWh蓄電で島状運用。系統非連系。 | ◎ 達成(Hydrogen Insight, hydrogentechworld.com) |
| Iberdrola Puertollano(スペイン) | 20 MW電解+100 MW専用PV2022‑05稼働 | 同敷地の専用太陽光+20 MWh蓄電のみを給電。系統バックアップなし。 | ◎ 達成(Iberdrola, eFUEL-TODAY) |
さて水素が「筋が悪い」理由は松田氏が縷々述べてきた通りだけれども、1件だけ、高校生レベルで理解できることを補足しよう。こちらも詳細はリンクにして、以下は要約だけ述べる。
水素はH2、メタンはCH4であるが、おなじ1分子(同じ体積)が燃えたときの熱量は3倍も違う:

その一方で、水素も、天然ガスの主原料であるメタンも、気体の状態方程式PV=nRTを思い出せば、同じ分子数であれば同じだけの体積になる。
ということは、同じだけの熱量を得るためには、水素はメタンの3倍の体積が必要になる。
そうすると、単純に言っても、巷で見かけるガスタンクは、メタンから水素に切り替えると3倍の量が必要になる。実際には、それよりは、圧力の高いタンクを作ることになるが、これはもちろんコストがかかる。なお水素は分子が小さいので、金属を脆弱にしたり、漏れたりしやすいので、タンクには特殊な加工も必要になる。
■
関連記事
-
国連気候変動枠組み交渉の現場に参加するのは実に2 年ぶりであったが、残念なことに、そして驚くほど議論の内容に変化は見られなかった。COP18で、京都議定書は第2約束期間を8年として、欧州連合(EU)・豪などいくつかの国が参加を表明、2020年以降の新たな枠組みについてはその交渉テキストを15年までに固めることは決定した。
-
2025年7月31日の北海道新聞によると、「原子力規制委員会が泊原発3号機(後志管内泊村)の審査を正式合格としたことを受け、北海道電力は今秋にも電気料金の値下げ幅の試算を公表する」と報じられた。北海道電力は2025年8月
-
第6次エネルギー基本計画は9月末にも閣議決定される予定だ。それに対して多くの批判が出ているが、総合エネルギー調査会の基本政策分科会に提出された内閣府の再生可能エネルギー規制総点検タスクフォースの提言は「事実誤認だらけだ」
-
7月17日のウォール・ストリート・ジャーナルに「西側諸国の気候政策の大失敗―ユートピア的なエネルギーの夢想が経済と安全保障上のダメージをもたらしているー」という社説を掲載した。筆者が日頃考え、問題提起していることと非常に
-
GEPRフェロー 諸葛宗男 はじめに 米国の核の傘があてにならないから、日本は核武装すべきだとの意見がある。米国トランプ大統領は、日本は米国の核の傘を当てにして大丈夫だと言いつつ日本の核武装を肯定している。国内でも核武装
-
福島第1原発事故から間もなく1年が経過しようとしています。しかしそれだけの時間が経過しているにもかかわらず、放射能をめぐる不正確な情報が流通し、福島県と東日本での放射性物質に対する健康被害への懸念が今でも社会に根強く残っています。
-
田中 雄三 国際エネルギー機関(IEA)が公表した、世界のCO2排出量を実質ゼロとするIEAロードマップ(以下IEA-NZEと略)は高い関心を集めています。しかし、必要なのは世界のロードマップではなく、日本のロードマップ
-
裁判と社会の問題を考える材料として、ある変わった人の姿を紹介してみたい。
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間

















