炭素税って何?
4月の日米首脳会談では、炭素税(カーボンプライシング)がテーマになるといわれています。EU(ヨーロッパ連合)は今年前半にも国境炭素税を打ち出す方針で、アメリカのバイデン政権も、4月の気候変動サミットで炭素税を打ち出す可能性があります。マスコミは「日本は世界の流れに乗り遅れるな」といっていますが、これはそう単純な問題ではありません。
Q1. 国境炭素税って何ですか?
ひとことでいうと、CO2にかける関税です。といっても単なる保護主義ではなく、地球環境を守るという理由があります。今でもEUの域内ではETS(排出枠取引制度)があり、温室効果ガスの排出枠を売買していますが、それを輸入品にも適用しようというものです。
Q2. どういうふうにかけるんですか?
次の図は市川眞一さんの解説から借りてきたものですが、EUの域内でかけている炭素税と同じ税率を域外からの輸入品にもかけるものです。輸出するときは、域内でかかった炭素税を還付します。
市川眞一さんの図
Q3. これにはどういう影響がありますか?
国境炭素税は関税ですから、日本からEUへの輸出品の価格が上がり、売れなくなるでしょう。たとえば自動車の場合は、工場で自動車をつくるとき消費するCO2の量も計算するので、日本のように電力の75%が化石燃料だと、税率が非常に高くなります。
Q4.日本でも炭素税がかかるんですか?
国境炭素税は普通の関税とはちがい、国内で炭素税をとっている国は軽減されます。たとえばEUの国境炭素税が10%なら、日本も10%の炭素税をとれば関税はゼロです。EUにとられるより国内で炭素税をとったほうがましなので、各国の国内でも炭素税ができるでしょう。
Q5. 国内の炭素税はどんなしくみですか?
これは国境炭素税と同じようなしくみを国内でも使って、CO2の排出量1トンあたりいくらという形でかけます。たとえばトンあたり1万円だと、ガソリン1リットルあたり6円ぐらいになります。ガソリンの価格を150円とすると、税率は4%ぐらいです。
Q6. 炭素税の税率はどれぐらいですか?
スウェーデンはトンあたり約1万5000円、スイスは約1万1000円、フランスは約5600円とバラバラで、かけていない国も多い。実は日本でも「地球温暖化対策税」をかけていますが、これはトンあたり289円だけです。
Q7. これから税率は上がるんですか?
炭素税は化石燃料の消費を減らすための税金ですから、少額では効果がありません。たとえばビル・ゲイツさんは「CO2排出ゼロにするにはガソリンに106%ぐらい税金をかけるべきだ」といっています。
Q8. 日本ではどうなるんですか?
日本でも菅首相の約束した「2050年カーボンニュートラル宣言」を踏まえて、今年から炭素税の検討が始まりました。小泉進次郎環境相はカーボンプライシングを推進しているので、日本でも多かれ少なかれ炭素税は出てくるでしょう。
Q9. 炭素税は何に使うんですか?
炭素税は財源ではなくCO2排出へのペナルティなので、使い道は一般財源にすべきです。今の固定価格買取制度(FIT)のように、電力利用者の賦課金を再エネ業者に移転することは好ましくありません。税収中立にするには、炭素税の分だけ法人税を減税するという提案もあります。
Q10. 炭素税は何%ぐらいかければいいんでしょうか?
地球温暖化の弊害はどれぐらい大きいのか、今のところよくわからないので、最初はトンあたり40ドルぐらい課税し、必要なら増税するというのが、3500人の経済学者の共同提案です。
Q11. 新たに炭素税を設けると増税になりますね?
日本はすでに実質的にかなり高い炭素税をかけているので、今後EUなどと交渉するときは、これまでのFIT賦課金などを炭素税に換算する必要があるでしょう。FITのようなアドホックな補助金や税金をやめ、炭素税に一本化することが理想です。
脱炭素化は小泉さんや日経新聞が幻想を振りまいているような「成長の源泉」ではなく、社会全体の負担です。2050年にCO2排出をゼロにするには、毎年100兆円以上の負担が必要です。これを炭素税に置き換えると、現在の税収のほぼ2倍です。地球温暖化が本当に深刻な問題なら一定の負担は必要ですが、適正な負担を決めるには炭素税として目に見える形にして、国民が選挙で選択すべきです。

関連記事
-
国際エネルギー機関(IEA)は、毎年秋にWorld Energy Outlook(WEO)を発刊している。従来バイブル的な存在として世界中のエネルギー関係者の信頼を集めていたWEOに、近年変化が起きている。 この2月にア
-
メディアが捏造する分断 11月中旬に北海道の寿都町を訪ねる機会を得た。滞在中、片岡春雄町長や町の人たちに会い、また、街の最近の様子を見て雰囲気を感じることもできた。私が現地に着いた日の夜、折しもNHKは北海道スペシャル「
-
以前、CO2による海洋酸性化研究の捏造疑惑について書いた。 これを告発したクラークらは、この分野で何が起きてきたかを調べて、環境危機が煽られて消滅する構図があったことを明らかにした。 下図は、「CO2が原因の海洋酸性化に
-
はじめに 読者の皆さんは、「合成の誤謬」という言葉を聞いたことがおありだろうか。 この言葉は経済学の用語で、「小さい領域・規模では正しい事柄であっても、それが合成された大きい領域・規模では、必ずしも正しくない事柄にな
-
テレビ朝日が8月6日に「ビキニ事件63年目の真実~フクシマの未来予想図~」という番組を放送すると予告している。そのキャプションでは、こう書いている。 ネバダ核実験公文書館で衝撃的な機密文書を多数発掘。ロンゲラップ島民たち
-
過去12ヶ月間の世界の強いハリケーン(台風、サイクロンを含む)の発生頻度は、過去40年で最も少ないレベルだった。 https://twitter.com/RogerPielkeJr/status/153026676714
-
早野睦彦 (GEPR編集部より)GEPRはさまざまな立場の意見を集めています。もんじゅを肯定的に見る意見ですが、参考として掲載します。 高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市) (本文) もんじゅの存在意義の問いかけ 「政府
-
科学的根拠の無い極端な気候危機説が溢れかえっているのは日本だけではなく米国も同じだ。 米国の大手テレビ局であるフォックス・ニュースの名物キャスターであるタッカー・カールソンが気候危機説を真向から批判している番組があったの
動画
アクセスランキング
- 24時間
- 週間
- 月間