今週のアップデート - 福島モミの木の異変を考える(2015年8月31日)

2015年08月31日 12:00

アゴラ研究所の運営するエネルギーのバーチャルシンクタンク「GEPR」(グローバルエナジー・ポリシーリサーチ)はサイトを更新しました。

今週のアップデート

1) 福島原発事故、モミの木への影響の解釈

放射線医学総合研究所は、東京電力福島第一原子力発電所近くの放射線量が比較的高い地域に生えているモミの木を調べたところ、幹の先端が欠けるなどの異常が通常より高い割合で現れていたと発表しました。その調査を紹介し、意味を考えます。

2) 原発は安全か-「想定外」への対応がない

川内原発が再稼動しましたが、原子力規制の強化で、対策は機材をつけるだけ。安全性を高めていると、専門家は分析しています。「想定外」について考えました。いずれもGEPR編集者のジャーナリスト石井孝明の寄稿です。

3) 米国、クリーンパワープランの目指すもの

米国が8月にクリーンパワープランを発表しました。シェール革命を背景にして、発電の石炭から天然ガスへの転換をうながしています。

今週のリンク

1)放射線量が特に高い地域でモミの形態変化を調査

放射線医学総合研究所、8月28日公表。東電福島原発の影響が、高放射線量の場所でモミの木を調査したところ異常が見つかりました。生物への影響が出たという科学的調査は初めてです。上記記事化しています。

2)核燃再処理、国が監督 新たな認可法人設立へ 経産省検討

朝日新聞8月29日記事。核燃料サイクル問題で、六ケ所村の日本原燃の施設の負担と責任をどうするという問題が出ていました。電力自由化で現行制度は変えなければいけなくなるためです。経産省は国の関与を拡大することを検討しています。

3)再生エネルギー「神話」の崩壊! 脱原発で頭を抱えるドイツの現状

評論家の川口マーン恵美さんの記事。現代ビジネス8月21日掲載。毎回、ドイツのエネルギー事情を丁寧に解説しています。再エネ振興と脱原発の矛盾が一段と広がっているという内容です。

4)福島原子力事故の後における放射線、その他の問題と健康影響

ランセット2015年8月1日号。英国の著名医学雑誌。原題は「Health effects of radiation and other health problems in the aftermath of nuclear accidents, with an emphasis on Fukushima」福島県立医科大学の長谷川有史氏らが事故による健康面・社会面への影響を寄稿。特に被ばくと関係のない健康被害の広がりを説明しています。

5)米国の元原子力規制委員会委員長:米国の原発「40年」ルールに科学的根拠はない

石川和男氏(政策家)によるハフィントンポスト8月28日記事。米国の元原子力規制委員会委員長デール・クライン氏へのインタビューです。日本が参考にした米国の規制「40年廃炉ルール」は根拠がないことを述べています。また日本の規制委員会の政策を批判していませんが、全原発の停止には疑問を示しています。

This page as PDF

関連記事

アクセスランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

過去の記事

ページの先頭に戻る↑